MT5で四本値を引くインジケーター「EthanAutoLine」

MT5のチャートに四本値を表示するインジケーター
四本値とは…
四本値とは、ある期間における高値、安値、始値、終値の4つの価格のことです。
投資において将来の値動きを考えるにあたって「前日の高値を超えるか」「前週の安値を割るか」など注目する価格の1つになります。
四本値の把握をインジケーターで楽にする
四本値はチャートを見ればすぐに分かる情報ですが、チャートを見るたびに数値で確認するのは面倒な作業です。この四本値を把握する作業をインジケーターで自動化し、ラインを引いてしまうことで四本値を視覚的に分かりやすくすることができます。

この画像はUSD/JPYの日足チャートに適用した例です。2021年4月の時点を見ると、2021年に入ってからの価格上昇により2020年の高値に迫ってきていることが分かります。また、4月14日までの時点で、3月に上昇した分の半分ほどの下落が起きていることが分かります。
2020年の高値に迫っていれば年レベルの抵抗が強くなってくることが分かりますし、上昇の半分の下落が起きれば月レベルの押し目を作って上昇するかどうかの注目ができます。四本値に対する現在位置の把握ができているとトレード計画を立てるのに役立ちます。
EthanAutoLineの導入
現在のバージョンと更新履歴
現在のバージョンはver7.1です。
- ver2.0~
-
- 使わないラインは表示しない設定ができるようにしました。
- 他のオブジェクトと名前が被らないように名前の一部を変更できるようにしました。
- ver3.0~
-
- ラインにラベルを表示できるようにしました。
- 細かいバグが発見されたので修正しました。
- ver4.0~
-
- ラインをスムーズに描画するように処理を変更しました。
- ver5.0~
-
- 1時間足と4時間足の四本値を表示する機能を追加しました。(デフォルトでは「表示しない」になっています)
- 高値/安値を非表示にできる機能を追加しました。
- ver6.0~
-
- 高値、安値、始値、終値を個別に表示/非表示設定できるように変更しました。
- ラインの描画がよりスムーズになるように処理を一部変更しました。
- ver6.1~
-
- ラインの描画処理を大きく変更し最適化しました。
- ver7.0~
-
- 参照する四本値を「現在」「1つ前」「2つ前」「3つ前」「4つ前」「5つ前」から選択できるように変更しました。
- ver7.1~
-
- 価格の読み込みに失敗する不具合を修正しました。
-
使い方の解説
ダウンロードした圧縮フォルダを解凍して「.ex5」の拡張子のファイルをMT5の「Indicators」フォルダなどに入れます。
MT5を起動してチャートに「EthanAutoLine」インジケーターを適用します。
適用するときに設定画面が開いたら「インプット」のタブに切り替えて設定を行います。※デフォルト設定のままでも問題なく使用できます。

インジケーターの詳しい導入方法はこちらのページにまとめてあります。
設定内容 (ver7.0時点)
【基本設定】 | |
---|---|
参照する四本値 | 表示する四本値の参照先を設定します。「現在の四本値」であれば現在のローソク足の四本値を参照し、「〇つ前の四本値」であれば過去のローソク足の四本値を参照します。 |
【各時間足別設定】 | |
日ラインを表示する | 「前日」の四本値を表示するかを設定します。「1時間足」「4時間足」「週」「月」「年」もそれぞれ設定できます。この設定を「表示しない」にした場合、そのラインにおけるその他の設定は全て無視されるので不要です。 |
高値を表示する | 高値を表示するかを設定します。高値が不要な場合は表示しない設定にしてください。 |
安値を表示する | 安値を表示するかを設定します。安値が不要な場合は表示しない設定にしてください。 |
始値を表示する | 始値を表示するかを設定します。始値が不要な場合は表示しない設定にしてください。 |
終値を表示する | 終値を表示するかを設定します。終値が不要な場合は表示しない設定にしてください。 |
日ラインの名前 | 表示するラインのオブジェクトの名前です。オブジェクト名が被ってしまうと上書きされる可能性もあるのでご利用中のオブジェクトと名前が被りそうな場合は変更してください。 |
日(高安)の色 | 高値安値のラインの色を設定します。 |
日(始終)の色 | 始値終値のラインの色を設定します。 |
日(高安)の太さ | 高値安値のラインの太さを設定します。 |
日(始終)の太さ | 始値終値のラインの太さを設定します。 |
日(高安)のスタイル | 高値安値のラインのスタイルを設定します(Solid:実線, Dot:点線, Dash:破線)。なお、ラインの太さが「小」以上の場合、Solidしか適用されない可能性があります。スタイルを変更する場合はラインの太さを「最小」に設定してください。 |
日(始終)のスタイル | 始値終値のラインのスタイルを設定します。 |
日ラベルを表示する | ラインにラベルを表示するかを設定します。 |
日ラベルの文字サイズ | ラベルの文字サイズを設定します。 |
「OK」を押せば設定完了です。
同梱ファイルについて
バージョンによっては「.set」の拡張子のファイルが同梱されていることがあります。
このファイルはインジケーター設定のプリセットを保存したものであり、ご使用に必須のものではありません。
「MQL5」フォルダの「Presets」フォルダの中に、「.set」のファイルを入れておくと、インジケーターの設定画面(インプット)のときに「読み込み」で設定ファイルを適用することができます。
ご自身の条件にあった設定ファイルが同梱されていればご使用いただけます。
ダウンロードリンク
最新バージョン
過去バージョン
- >>EthanAutoLine ver7.0をダウンロード
- 参照する四本値を切り替える機能の追加。※一部動作不安定の不具合あり
- >>EthanAutoLine ver6.1をダウンロード
- ラインの描画処理を大きく変更し最適化
- >>EthanAutoLine ver6.0をダウンロード
- 四本値(高値、安値、始値、終値)を個別で表示/非表示できる設定を追加
- >>EthanAutoLine ver5.0をダウンロード
- 1時間足と4時間足の表示に対応
- >>EthanAutoLine ver4.0をダウンロード
- ラインがスムーズに描画されるように変更
※過去バージョンは一時的な公開を想定しており突然削除される可能性がございます。
ダウンロードできない場合やお気づきの点、ご意見ご要望がございましたら、コメントやお問い合わせでご連絡ください。
投稿されたコメント一覧
このインジケーターは1つ前の価格を参考にするためのものでしたので、切り替えられるようにver7.0で新しく設定を追加いたします。
※追記:2023/09/29
参照する四本値を切り替えられる設定を追加したものをver7.0として公開いたしました。やや大きめの更新になったので何らかの不具合が発生した場合はすぐに修正対応いたします。
※追記:2023/09/30
申し訳ございません。ver7.0は動作が不安定なところがありました。ver7.1で修正いたします。
※追記:2023/09/30
ver7.0で発生した価格の取得に失敗して動作が停止してしまう問題をver7.1で修正いたしました。
※追記:2023/10/01
更新の機会を与えてくださりありがとうございました。ご意見・ご要望をいただいてインジケーターがより優れたものになっていくのはとても嬉しいです。またいつでもお待ちしております。【感謝】
ご対応に感謝いたします。早速、取り込ませていただきました。
その結果なのですが、どうやら「始値」が1時間前の値となっているような気がいたしております。
今一度ご確認いただくことできればと存じます。
万が一、修正が困難な場合は「1時間前の終値」(現時間足の始値相当なので)にて対応させていただこうかと思います。ご一報お待ちいたしております。
※追記 : 2023/10/01
このたびもまたたいへんお世話になっております。「大きめな更新」とのことにもかかわらず、見やすく理解されやすいパラメーター配置。お見事です!
つい先ほど「ver7.1」とりこませていただきました。明日月曜日より早速活用させていただきます。また気がついた内容があればご一報させていただきます。
【感謝】
現在「ラインの表示/非表示を四本値それぞれで設定できるようにする機能」の追加準備中です。
※追記 : 2023/09/29
ラインの表示/非表示を四本値それぞれで設定できるようにしたものをver6.0として公開いたしました。初期設定の手助けになればと「1時間足の始値のみ」のプリセットファイルを同梱いたしました。必要であればご使用ください。
実はこのたび「1時間足の始値のみ水平線引き」可能なインジケーターを検索にて探しておりましたところ、こちらにたどりつくことができました。そこでリクエストさせていただければと思います。
四本値のうち「始値」「終値」をセット設定ではなく、たとえば「始値」のみの表示を可能(要望する項目を任意で独立した形で選ぶことができるよう)としていただくことできれば ... というものです。いかがでございましょう。ご尽力いただくことできれば幸いです。